介護支援商品

自立支援から重度化対応まで介護負担を軽減します。
安心・安全を追求する、介護を見つめるwells。
永年に渡る情報の蓄積、人間生活工学に基づく人の動作・生理・心理をもとに開発された介護・自立支援設備wells。 介護に携わる全ての人に、安全・快適な環境を提供しつづけるwellsは、「可変」をキーワードに介護事業をハード、ソフトの両面からサポートします。
wells(ウェルス)には、状況に応じた設備・空間の提供により、自立支援・介助負担の軽減を目指し、 高齢者の生活をより健康で幸福なものにしたいという願いを込めています




■wellsリフト付きシャワーキャリーを使った入浴動作
リフト付きシャワーキャリーに乗ったまま、「脱衣→洗体→入槽」という入浴行為を一貫して行うことができるので、入浴者のみならず介助者の負担軽減にもなります。
リフト付きシャワーキャリーに乗ったまま、「脱衣→洗体→入槽」という入浴行為を一貫して行うことができるので、入浴者のみならず介助者の負担軽減にもなります。
シャワーキャリーに
乗ったまま洗体
乗ったまま洗体

電動リフトで
負担軽減
負担軽減

シャワーキャリーに
乗ったまま入浴(椅子部分のみ)
乗ったまま入浴(椅子部分のみ)


日本人にとってお風呂は暮らしの一部としてDNAに刷り込まれ、お風呂に入ってさっぱりしたいと誰しもが思っています。しかし施設での入浴は過重労働から画一化しています。家庭と同じ雰囲気でゆったり入浴でき、腰痛防止や浴槽の可変性により介護者にも優しいお風呂へ。
ユーザー可変

一人で簡単に浴槽移動や移乗台の位置をセットすることができ、様々な入浴ニーズに対応することができます。※ユーザー可変、可変手スリは積水ホームテクノ(株)特許品
浴槽交換が可能

重度化に合わせて
柔軟に浴槽交換が可能です。
リフト設置が可能

入浴者の身体状況や入浴介助方法に
合わせてリフトの設置が可能です。

介護の現場では介護職員の人手不足と重労働が年々深刻化しています。特に入浴介助は負担軽減が求められています。「ウェルス」はこの課題に取り組むために「可変性」をキーワードに介助の負担を少しでも軽減できる安全で快適な設備を追求してきました。例えば簡単に動かすことのできる手すりや移乗台で自立入浴を支援したり、浴槽の位置を変えることで介助する人が楽な姿勢をとることができたりと、人がモノに合わせるのではなく、モノが人に合わせて変化する可変対応ができるシステム商品です。
- グループホームまごころの家様 「ユーザー可変浴室システム」「リフトキャリーチルト」を採用いただきました。
-
小規模多機能型居宅介護 にじの音様 「ユーザー可変浴室システム」を採用いただきました。

山陰道東出雲IC下りてすぐ
一度に各メーカーの住宅設備機器とセキスイ、他の介護商品が見られるショールームです

サンセキ館 松江 Wells LAB.の見どころ

サンセキ館 松江へのアクセス

サンセキ館松江
Wells LAB.松江
Wells LAB.松江
0852-53-0702
住 所 | 島根県松江市東出雲町意宇南1丁目5番3 |
---|---|
F A X | 0852-53-0703 |
営業時間 | 9:00ー17:00 |
定休日 | GW、盆、正月、他 ※ショールーム見学は予約制 |
